BLOOMBOX◆2020年3月の中身をネタバレ!箱から飛び出る大容量な化粧水

bloomboxBLOOMBOX

 

なんと!今月は!!

ブルームボックスも頼んでいましたーー!やったね!!

 

久しぶりに頼んだブルームボックスはボリュームたっぷり。大満足な内容でした!

 

スポンサーリンク

BLOOMBOX◆2020年3月のテーマは『SomethingNew』

SomethingNew

 

今月のテーマは『Something New』でした。

春は生活が変わる人も多いですよね。

 

今回は新発売のコスメやブルームボックス初登場のブランドがたくさんつまっているそうです。

 

箱から飛び出て到着

bloombox

 

段ボールをあけてびっくりしました。いつものピンクの箱に入りきってない!w

でも大きいボトルの化粧水は大好きなので嬉しいです。

 

MINON アミノモイスト 敏感肌・混合肌ライン トライアルセット

MINON AminoMoist アミノモイスト 敏感肌・混合肌ライン トライアルセット

 

前にもミノン届いてました!

化粧水と化粧下地と乳液のサンプルセットです。

 

値段はオープン価格で定価が分からないのですが相場を見るとだいたい500~600円くらいでした。

暫定的に550円とさせてもらいます。

 

MINON AminoMoist アミノモイスト 敏感肌・混合肌ライン トライアルセット

 

下地と乳液のパウチは2包ずつ入っていました。

混合肌よりかは乾燥肌に近いですが、せっかくの機会なので有難く使わせて頂こう。

 

前にもミノンが届いていた気がして調べてみたら夏のブルームボックスにも入っていました。

 

 

アイテムは違いますがブルームボックスはミノンとニベアがよく入っているイメージありますね。あとダヴの印象もあります。

 

 

SOFINA iP インターリンク セラム サンプルセット

SOFINA iP インターリンク セラム サンプルセット

 

ソフィーナのサンプルセットも入っていました。なぜか2つ。

 

SOFINA iP インターリンク セラム サンプルセット

 

ぜんぶインターリンクセラムという美容液です。

なりたい肌にあわせて4種類の美容液から選べるようになっているんですね。

 

1つのパウチに0.8g入っていて全部合わせて6.4g。

もろもろ換算すると約242円でした。

 

ソフィーナipの特徴はダブル美容液システムで、最初にベースケアセラムを塗って、なりたい肌にあわせてインターリンクセラムを塗るという2ステップなようです。

 

それならインターリンクセラムを2セット入れないでベースケアセラムも入れてほしかったですね。

 

 

‘ala Lehua ボディクリーム ピュリファイ

‘ala Lehua ボディクリーム ピュリファイ

 

パッケージを見て海外のコスメかと思いきや国産でした。

ボディクリームの現品が到着です。

 

お値段は2,000円。

これだけで大幅に月額越え…!!!

 

現品は嬉しいけどこのボディクリーム香りがかなり強いんですよ。

商品の説明によると『ハワイの自然をイメージした爽やかな海風が吹き抜けるオーシャンブレンド』らしいのですが、

 

香料苦手じゃなくてもこの香りはだめでした…。

 

届いてから毎日使ってるんですが香りが合わなくて辛いです…。

塗った瞬間だけ強く香るタイプのクリームなのでなんとか使いきれそうですが香りが続いていたら使いきれなかったかも…

 

塗ったあとはベタつかないので使用感は好きですね。

パッケージもオシャレで、香りだけ残念でした。

 

 

ビオレUV アクアリッチ ウォータリーエッセンス

ビオレ ビオレUV アクアリッチ ウォータリーエッセンス

 

女優さんの顔にしか目がいかないw

私、芸能人の名前がまったく分からないので調べました。二階堂ふみさんです。

 

15gのサンプルが届いたのですが、これもまたオープン価格でした。

相場を見ると大体700~800円くらいなのかな。

暫定的に750円としますね。

それで換算すると225円です。

 

ソフィーナもビオレも花王なので花王率が高く感じますね。

 

サンプルサイズの日焼け止めは持ち歩いて塗りなおすのに便利なのでラッキーです。

 

 

素肌しずく 保湿化粧水

素肌しずく 保湿化粧水

 

大きな化粧水は500mlの現品で到着です。

お値段は980円。たっぷり入ったバシャバシャ系の化粧水大好きなので今回一番嬉しかったアイテムです。

 

メーカーはアサヒグループ食品。

でもってプラセンタエキスと大きく書いてあるのになんのプラセンタなのかパッケージに書かれてないんですね。

それで公式サイトを見たらありました!

ブタとマリンプラセンタのW配合だそうです。

 

これパッケージに書いたらいいのにね?すごいよね??

 

プラセンタってブームが去った気がしますが、それでもわざわざ出してくるあたり相当自信があるのでは?と期待しています。

 

ラインナップに保湿ゲルもあるので使い終わったらそっちも買ってみるつもりです。

 

 

まとめ

bloombox

 

たっぷり6アイテムが入っていました。

 

たっぷり入った化粧水は嬉しいし、ボディクリームも香りが苦手だったけどすぐなくなるから嬉しいです。

スキンケアだと捨てアイテムがないからいいですね。

 

お値段は約3,997円!

でしたが暫定的に計算している部分もあるのでキリ良く4,000円という事で。ゆるゆるw

 

ブルームボックスとRAXYを比較してみた感想

ブルームボックスはRAXYよりも安く、長く続ければ続けるほど更にお得になる料金設定になっています。

 

  • RAXYは月額1,980円
  • 3ヶ月プランで5,640円
  • 3ヶ月プランだと1か月あたり1,880円になります

 

  • BLOOMBOXは月額1,650
  • 6か月プランで8,800円(10%OFF)1か月あたり1,466円
  • 12ヶ月プランで16,500円(17%OFF)1か月あたり1,375円

 

ブルームボックスのほうが1か月だけ頼んだ場合でも月額が安いです。

プランも豊富なので長くなればなるほど割引率も高くなるのは魅力ですよね。

1か月1,375円ってすごすぎん…?

 

RAXYの3ヶ月プランとブルームボックスの12ヶ月プランで1か月あたり500円くらい違うんですね。これは大きい。乗り換えようかな…

 

傾向としてブルームボックスはドラッグストアにありそうなアイテムが多くて、RAXYはネットに強いアイテムが多い気がします。
そのあたりの好みで決めるのも一つかもしれませんね。

 

解約も再開もすべてネットでできるので楽々です。

 

こうして改めて値段の差を見ると揺らいじゃいますね。

 

\公式サイトはこちら/